・2014年日本建築学会大会(近畿)学術講演会オーガナイズドセッションを下記日程にて開催いたします。・開催日時2014年9月12日(金) 9:58〜11:02 観光まちづくりとイベント11:05〜11:53 観光まちづくりとエリアマネジメント・開催場所神戸大学 国際文化学部D310室・プログラム■9月12日(金) 国際文化学部D310室 オーガナイズド・セッション観光まちづくりとイベント (9:58〜11:02)7468 我が国における建築物一斉公開プログラム「オープンハウス」の現状◯岡村祐(首都大)・野原卓・田中暁子7469 地域主体による観光イベント実施を通じた観光まちづくりの担い手形成◯加藤浩司(有明高専)7470 「金澤宮遊」という地域マネジメントの場とその担い手形成の実態◯井上夏菜(金沢工業大)・内田奈芳美7471 祭りの観賞者の視点を活かした視点場整備及び景観コントロールの手法 祝祭景の考えをもとにして◯山本大地(首都大)・川原晋・岡村祐■9月12日(金) 国際文化学部D310室 オーガナイズド・セッション観光まちづくりとエリアマネジメント (11:05〜11:53)7472 復興まちづくりに災害遺構を活かすためのジオパーク推進協議会によるエリアマネジメント 島原半島ジオパークと洞爺湖有珠山ジオパークを事例として◯石川宏之(静岡大)7473 地域ブランディングのための行政および地域事業者参加型ワークショップ手法の開発 東京都あきる野市における秋川渓谷ブランディングを通して◯平田徳恵(首都大)・川原晋7474 韓国のボランティアツーリズムの現状に対する研究 発展途上国の貧困問題解決につながる観光をめざして◯Yongwon LEE(首都大)・川原晋